UNIV. TOP
LANGUAGE
ENGLISH
お問い合わせ
交通アクセス
MENU
受験生の方
在学生・保護者の方
修了生の方
企業・研究者の方
社会人・地域の方
研究科紹介
学生生活
就職・進路
教育研究連携
国際交流
入試
低炭素・廃棄物循環研究センター
新着ニュース
プレスリリース
一覧
NEWS & RELEASE
NEWS & RELEASE
新着ニュース
プレスリリース
2022年06月22日
新着ニュース
大学院環境生命研究科博士後期課程 学位申請要項・様式を掲載
2022年06月15日
プレスリリース
虫の求愛にもご当地の流儀があった!~婚姻贈呈に見られた地域差
2022年06月14日
プレスリリース
渦中の「ハチの干潟」(広島県竹原市)からサクラガイ属二枚貝の新種を発見!
2022年06月08日
新着ニュース
秋山 菜乃香さん(西山 哲・鋼構造設計学研究室)が土木学会中国支部研究発表会にて若手優秀発表者賞を受賞しました
2022年06月08日
新着ニュース
中野 海藍さん(木村 吉伸・糖鎖機能化学研究室)が第63回 日本生化学会 中国・四国支部例会にて学生優秀発表賞を受賞しました
2022年06月22日
新着ニュース
大学院環境生命研究科博士後期課程 学位申請要項・様式を掲載
2022年06月08日
新着ニュース
秋山 菜乃香さん(西山 哲・鋼構造設計学研究室)が土木学会中国支部研究発表会にて若手優秀発表者賞を受賞しました
2022年06月08日
新着ニュース
中野 海藍さん(木村 吉伸・糖鎖機能化学研究室)が第63回 日本生化学会 中国・四国支部例会にて学生優秀発表賞を受賞しました
2022年06月07日
新着ニュース
藤原 日向さん(勝原 光希、中田 和義・応用生態学研究室)が第65回日本生態学会中国四国地区会にて最優秀発表賞を受賞しました
2022年05月24日
新着ニュース
石川 千遥さん(永禮 英明・水質衛生学研究室)が令和4年度(2022)土木学会中国支部研究発表会にて若手優秀発表者賞を受賞しました
2022年06月15日
プレスリリース
虫の求愛にもご当地の流儀があった!~婚姻贈呈に見られた地域差
2022年06月14日
プレスリリース
渦中の「ハチの干潟」(広島県竹原市)からサクラガイ属二枚貝の新種を発見!
2022年05月27日
プレスリリース
穀物の「芒(ぼう)」ができなくなるしくみの解明
2022年05月18日
プレスリリース
植物の乾燥適応経路を抑制する天然化合物の同定 - 緑茶で植物もストレスから開放される -
2022年03月18日
プレスリリース
柿の花が解き明かす「植物の揺らぐ性」の進化~作物の性別を制御して効率的な作物生産や品種改良につながる技術へ~
一覧
イベント情報
2022年06月24日
【キャリアイベント】研究インターンシップに向けた学生と企業の交流会2022
2022年07月07日
七夕観望会2022
一覧
プロジェクトPickup
卵母細胞のオルガネラ解析(生物生産科学専攻)
酵素機能制御を基盤とするインフルエンザ・新型コロナ治療薬の開発(生物資源科学専攻)
表面汚染抑制と生体分子修復の両立を目指した、新規バイオ分離材料の開発(資源循環学専攻)
スプロール住宅地の戦略的再編指針とロードマップの開発(資源循環学専攻)
赤潮発生に必要な栄養基盤形成機構に海洋環境微生物の物質代謝が果たす役割の解明(生物資源科学専攻)
都市環境下における在来植物集団の遺伝的多様性と存続可能性の評価(社会基盤環境学専攻)
東南アジア辺境地域における情報圏と社会の相互作用ー「持続可能な開発」との関係から(社会基盤環境学専攻)
パーシステントホモロジーによる位相高次構造抽出手法開発(生命環境学専攻)
性的な武器の進化とその制約の遺伝基盤解明(生命環境学専攻)
遺伝子改変技術を利用したオオムギ機能性成分の高蓄積系の開発(生物資源科学専攻)
土壌環境変動に応答する植物のミネラル輸送システムの可塑性の解明(生物資源科学専攻)
バイオガスを燃料とする自律分散型高効率電源の実現に向けた固体酸化物燃料電池の開発(資源循環学専攻)
メンタルヘルスフィールドとしての中山間地域農業の可能性に関する研究(生命環境学専攻)
流域における水資源への気候変動予測と適応策の評価(社会基盤環境学専攻)