植物機能開発学講座教員紹介
(令和5年4月1日現在)環境生命自然科学研究科 教員一覧
(令和4年4月1日現在)
教育研究分野 | 担当教員 | 研究テーマ |
遺伝子細胞工学 | 教授 一瀬 勇規 |
植物病原細菌の病原性と植物の非宿主抵抗性の研究 |
教授 山本 幹博 |
植物-病原性糸状菌相互作用に関する研究 | |
准教授 松井 英譲 |
植物免疫制御因子の機能解析と耐病性品種作出への応用 | |
ゲノム遺伝解析学 | 准教授 門田 有希 |
ゲノム情報を利用した農作物の遺伝解析 |
植物病理学 | 教授 豊田 和弘 |
植物微生物間相互作用における寄生と免疫の分子生物学 |
准教授 能年 義輝 |
植物の病害抵抗性機構の解明とプライミング誘導剤の開発 | |
植物遺伝育種学 | 教授 加藤 鎌司 |
作物遺伝資源の多様性と農業形質に関する分子遺伝学的研究 |
准教授 西田 英隆 |
ムギ類における出穂関連形質の分子遺伝学的研究 | |
農産物生理学 | 教授 久保 康隆 |
果実の成熟機構の解析とその収穫後技術への応用 |
准教授 牛島 幸一郎 |
園芸作物のための分子生物学と遺伝子工学 | |
作物生産技術学 | 教授 齊藤 邦行 |
作物生産技術の開発と体系化ならびに作物品種の多収性、品質の向上に関わる生理生態学的諸特性の解明 |
助教 中嶋 佳貴 |
雑草植生が有する諸機能の解明とその的確な管理システムの構築 | |
果樹園芸学 | 准教授 平野 健 |
ブドウ果実の成長と成熟に関する生理形態学的研究 |
准教授 福田 文夫 |
果実の品質向上に関する生理学的解析と栽培法の検討 | |
助教 河井 崇 |
ウイルスベクターを用いたサクラ属果樹の遺伝子機能評価系の開発 | |
野菜園芸学 | 教授 吉田 裕一 |
イチゴを中心とした園芸作物の花成制御と生産技術の確立 |
教授 安場 健一郎 |
環境条件の改変による野菜生育の改善に関する研究 | |
作物開花制御学 | 教授 後藤 丹十郎 |
花卉の開花調節技術と栽培技術の確立 |
准教授 北村 嘉邦 |
花卉の開花調節技術と栽培技術の確立 | |
作物学 | 教授 平井 儀彦 |
ストレス環境における作物の生産性向上および品質改善に関する研究 |
助教 冨田 朝美 |
イネの土壌ストレス耐性ならびに根の形態に関する育種学的研究 | |