学官パートナーシップによる アジア・太平洋諸国を対象とした 廃棄物マネジメントの実践的研究教育 平成22年度報告書 |
![]() |
はじめに 1. 概要 1-1 プロジェクトの概要 1-2 成果の概要 |
2. 実施イベント
2-1 キックオフミーティング
2-2 市民イベント「集まれ!市民のエコライフ&テクノロジー」 チラシ
2-3 中間報告会
2-4 年次報告会
3. 研究報告
3-1 高含水率バイオマスおよび廃棄物の殺菌・減量技術の開発
木村 幸敬(大学院環境学研究科 資源循環学専攻)
3-2 農業・林業系固体有機廃棄物の再資源化技術の開発
モハマッド アズハ ウッディン(大学院環境学研究科 資源循環学専攻)
3-3 グアム島における食品残渣物の農業利用
岸田 芳朗(大学院自然科学研究科 生物圏システム科学専攻)
Mari Marutani(グアム大学自然科学学部 農学生活科学部門)
3-4 循環型社会形成のための新たな評価指標の開発とその適用
氏原 岳人(廃棄物マネジメント研究センター)
阿部 宏史(大学院環境学研究科 資源循環学専攻)
3-5 最終処分場の性能評価に関する誘電法を用いた計測技術の高度化
竹下 祐二(大学院環境学研究科 社会基盤環境学専攻)
小松 満(大学院環境学研究科 資源循環学専攻)
3-6 アジア諸国の廃棄物の適正な埋め立てへ向けた廃棄物中炭素モデルの開発
岩田 徹(大学院環境学研究科 資源循環学専攻)
3-7 太平洋諸国における廃棄物処分場を由来とする重金属汚染実態の把握
永禮 英明(大学院環境学研究科 資源循環学専攻)
3-8 パラオの廃棄物マネジメントに関する学官パートナーシッププロジェクト
藤原 健史(廃棄物マネジメント研究センター)
Mengkur W. Rechelulk(パラオ政府資源開発省)
3-9 インドネシアの廃棄物マネジメントに関する学官パートナーシッププロジェクト
藤原 健史(廃棄物マネジメント研究センター)
3-10 ベトナムにおける廃棄物マネジメント・3R推進事業のシナリオ評価
松井 康弘(廃棄物マネジメント研究センター)
NGUYEN Phuc Thanh(廃棄物マネジメント研究センター)
3-11 台湾のごみ有料化政策による家庭ごみ減量効果及び環境影響の評価
翁 御棋(廃棄物マネジメント研究センター)
藤原 健史(廃棄物マネジメント研究センター)
林 素貞(国立成功大学大学院工学研究科 環境工学専攻)
馬 鴻文(国立台湾大学大学院工学研究科 環境工学専攻)
[添付資料]
・ 運営委員会 議事次第
・ 新聞掲載記事など