岡山大学大学院 環境生命科学研究科

MENU

応用生態学分野

応用生態学分野 (Applied Ecology)

教員

Kazuyoshi_NAKATA 教 授 :中田 和義 Prof. NAKATA Kazuyoshi
E-mail:nakatak@(@以下はcc.okayama-u.ac.jp を付けてください。)
専門分野: 保全生態学,応用生態工学
Koki_KATSUHARA 助 教 :勝原 光希 Asst. Prof. KATSUHARA Koki
E-mail:kokikatsuhara@(@以下はokayama-u.ac.jp を付けてください。)
専門分野: 植物生態学,送粉生態学
→採択プロジェクトの紹介はこちら

主な研究テーマ

水田環境や河川などで見られる動植物を対象とし,保全生態学や応用生態工学的な観点から,絶滅危惧種の保全や外来種の生態解明および防除手法の開発などに関する研究を行っている。また,陸上植物の多様性の創出・維持メカニズムの解明に関して,基礎から応用まで幅広い観点で研究を行っている。研究は野外調査と室内実験によって進めている。現在,研究対象としている主な生物は,国内希少野生動植物種であるスイゲンゼニタナゴ等の希少タナゴ類,アメリカザリガニ等の外来ザリガニ類,ツユクサ属一年草等の半自然草原の草本植物などである。

希少タナゴ類の生態解明と保全技術の開発

国内希少野生動植物種であるスイゲンゼニタナゴ等の希少タナゴ類の保全に必要となる知見を得ることを目的とし,保全生態学および応用生態工学的な観点から研究を実施している。具体的には,「農業水路における希少タナゴ類の生息場所利用様式の解明」「リアルタイムPCR法を用いたスイゲンゼニタナゴの環境DNA分析手法の開発」などをテーマとし,農業水路や河川をフィールドとして野外調査や実験を行っている。

img_theme01.jpg

国内希少野生動植物種のスイゲンゼニタナゴ

外来ザリガニ類の生態解明と防除手法の開発

国内に定着した外来ザリガニ類として,特定外来生物のウチダザリガニと緊急対策外来種のアメリカザリガニを対象とし,それらの生態や在来生物に与える影響の解明に加えて,防除手法の開発などに関する研究を行っている。最近の研究テーマとしては,「外来種ウチダザリガニが絶滅危惧在来種ニホンザリガニに与える影響の解明」「アメリカザリガニによる隠れ家サイズ選好性」「水田水域に定着したアメリカザリガニの繁殖生態解明」「アメリカザリガニの駆除手法の検討」などが挙げられる。

img_theme02.jpg

絶滅危惧在来種ニホンザリガニを捕食する特定外来生物ウチダザリガニ

在来近縁植物種の共存メカニズムの解明

植物が利用する光や土壌栄養、花粉を媒介する送粉者等は”限りある資源”であり、植物の多種共存を可能にするメカニズムについては未解明の謎も多い。本研究室では特に、水田畦畔に生育する在来ツユクサ属草本ツユクサとケツユクサを対象に、送粉者を共有し潜在的に強い競争関係にある近縁植物種の共存を可能にするメカニズムの解明を目的に、野外調査や実験、数理モデルを組み合わせた研究を行っている。

img_theme03.jpg

水田畦畔に生育する在来近縁2品種ツユクサとケツユクサ

最近の主な業績

  • 高橋直己・三澤有輝・本津見桜・柳川竜一・多川正・中田和義(2021)農業水路に適用可能な可搬魚道システムの提案. 農業農村工学会論文集 89(1): I_29-I_35.
  • K. R. Katsuhara, Y. Tachiki, R. Iritani and A. Ushimaru (2021) Eco-evolutionary dynamics of prior selfing rate promotes the coexistence without niche partitioning under reproductive interference. Journal of Ecology, 109: 3916–3928.
  • A. Ushimaru, R. Ishii and K. R. Katsuhara (2021) Covering and shading by neighbouring plants diminish pollinator visits to and reproductive success of a forest edge-specialist dwarf species. Plant Biology, 23: 711–718.
  • 中嶋佳貴・藤井清佳・沖陽子・中田和義(2020)ブラジルチドメグサの物理的防除法の検討および水生動物の生息空間としての実態. 農業農村工学会誌 88(11): 145-18.
  • 中田和義(2020)水田水域に定着した外来種アメリカザリガニの生態と有効な駆除手法. 農業および園芸 95(4) 285-290.
  • 渡部恵司・細川晴華・中田和義・嶺田拓也・小出水規行(2020)農業水路の生態系を測る「魚の棲みやすさ評価プログラム」. 農業農村工学会誌 88(1) 27-30.
  • 多田正和・伊藤邦夫・齋藤 稔・森 也寸志・福桝純平・中田和義(2019)岡山県倉敷市におけるナゴヤダルマガエルの越冬環境.農業農村工学会論文集,87(2): p. I_179-I_187.
  • K. R. Katsuhara and A. Ushimaru (2019) Prior selfing can mitigate the negative effects of mutual reproductive interference between coexisting congeners. Functional Ecology, 33: 1504–1513.
  • K. R. Katsuhara, N. Nakahama, T. Komura, M. Kato, Y. Miyazaki, Y. Isagi, M. Ito and A. Ushimaru (2019) Development of microsatellite markers for the annual andromonoecious herb Commelina communis f. ciliata (Commelinaceae). Genes & Genetics Systems, 94(3): 133-138.
  • 中田和義・宮武優太・川井健太・小林蒼茉・咸 成南・齋藤 稔・青江 洋(2017)岡山県南部の農業水路におけるスイゲンゼニタナゴの選好環境.応用生態工学,19 (2): 117-130.
  • 川井唯史・中田和義編著(2011)『エビ・カニ・ザリガニ 淡水甲殻類の保全と生物学』生物研究社,東京,460 pp.
  • 中田和義(分担執筆)(2010)『ザリガニの生物学』(川井唯史・高畑雅一編), 北海道大学出版会,札幌,556 pp.


修了生進路

  • 公務員(農林水産省,岡山県,福山市など)
  • 高校教員
  • 民間企業(積水化学工業株式会社,パシフィックコンサルタンツ株式会社など)